お見積りはこちら株式会社日生企画

2020年08月31日

節税になる広告経費



多種多様な業種の方々から印刷物やデザインをご依頼いただきますが、
すべての業種に共通で決算前にご依頼いただくケースがございます。

経営者の方々ならおわかりでしょうが決算前に経費を使いたい。
そんな中で広告は未来への投資なので
ゆとりがあれば利用したい一手になります。

当方ではチラシだけでなくTシャツやタオルなどの布への印刷、
またクリアファイル、伝票、帳票、シールやステッカーなど様々なものが作れますので、
節税対策の際に頼みやすい会社でもあります。


しかし、いつも作っているものですと、ただ費用を前倒ししただけで
長い目で見るとあまり意味がありません。

可能であれば新しい事に費用を捻出したほうが未来への投資になります。

例えば営業用にペーパーバックを製作したり、
新しくポスターを貼ったり
普段使わない折込広告を作ったり、
会社案内を刷新したり、
複写伝票で業務効率化をしたり、
ウェブを作り集客力をあげたり
のぼりで店舗のイメージをかえたり。
これがすべて当社で可能です。


節税対策の為、経費を使いたいけどしたいけど何を作れは・・・という方はぜひお問い合わせ下さい。



--------------------
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票・封筒印刷

株式会社日生企画
http://www.nissei-kikaku.co.jp

持ち込みのポスターをラミネートもOK!
データがあれば修正も可能! 気軽にご相談下さい。
--------------------
ラベル:広告 経費 節税 決算
posted by 日生企画スタッフ at 17:44| 良くあるお問い合わせ(柴田) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月21日

デザインデータ制作のみでも承ります。


日生企画チラシ.JPG



今日はデザイン制作の話。

印刷物を取り扱っていると
必ずチラシや会社案内など紙媒体、布媒体に印刷をしないとデータが作れないと
誤解される事があります。

そんな事はありません。
デザイン制作だけの仕事も承ります。

近年ウェブに特化したマーケティングも多いので、
メール送信ようにPDFとか、ウェブに掲載するので画像でほしいなど、
デザインのみ制作させていただき、データでお渡しする事も可能なんです。

使用例で申しますと
PDFデータを毎月作り、住所を直接印刷してニュースレターとして配ったり、
画像にしてウェブで告知したりできます。

またカタログデータについてはPDFならメールでお客様に送りますので、
郵送コストもかかりません。
このコロナ下で展示会を行えない方におすすめの方法となります。

もちろんそのカタログデータを元に後日印刷物を作ることも可能です。

なのでお問い合わせ時に「デザインだけ頼みたい」という事と、
使用方法をお教えいただければ
ご希望の仕様にて対応させていただきます。


ただストックフォトサービスを使用すると話が変わります。
ごくまれですが画像を購入してチラシを作る場合がございます。
この場合、画像を使用する理由を画像販売元に報告する事があり、
報告した場合、報告した物以外に使用したら罰則となる場合がございます。

とはいえ制作する際には必ずご説明いたしますのでご安心ください。





--------------------
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票・封筒印刷

株式会社日生企画
http://www.nissei-kikaku.co.jp

持ち込みのポスターをラミネートもOK!
データがあれば修正も可能! 気軽にご相談下さい。
--------------------
posted by 日生企画スタッフ at 11:09| 良くあるお問い合わせ(柴田) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月19日

ナンバリング印刷事例:さいたま市

ticket_syouhinken.png


今日はナンバリング印刷の話。

昔は領収書などナンバーで管理していた時代はよくありましたが、
現在はコストの問題からあまり利用されなくなりました。

それでも未だ利用される物は

会員カードやスタンプナードにナンバリング印刷

ここの個人情報と紐付けるために利用します。

また抽選番号のナンバリング印刷

スーパーやショッピングモールの買い物する金額によって配るクジや

DMなど引き換え券として利用する複製されたら困るタイプの物です。

金券に近い扱いの物には基本的に入れると良いでしょう。

印刷ロットも多いので判子を1枚ずつ押すより割が合う方法です。




実はナンバリングを手作業で行える判子がありますが、

事務員さんに聞くと「1000ぐらいからは地獄」だと聞いたことがあります。

時間と労力と金額を天秤にかけて決めていただくのがいいかと思います。






特殊なナンバリング印刷ですと、

会員手帳へのナンバリング。

誰が何番を持っているかを把握することで、

届け出があった際誰の物か確認できる仕組みになっています。

まあ個人情報が満載なので落とした時点で問題ですが笑



ちなみにナンバリングは印刷後の2次加工になります。
納期がかかる場合があるのでご了承ください。




--------------------
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票・封筒印刷

株式会社日生企画
http://www.nissei-kikaku.co.jp

持ち込みのポスターをラミネートもOK!
データがあれば修正も可能! 気軽にご相談下さい。
--------------------





posted by 日生企画スタッフ at 11:20| 良くあるお問い合わせ(柴田) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。