お見積りはこちら株式会社日生企画

2014年04月08日

用紙のサイズのお話





週の中頃に現れる柴田です。どうも。





月曜日の三浦(群馬出身)が更新サボっているようで、申し訳ございません。

特に三浦(群馬出身)が休んでいるというわけでもなく、

三浦(群馬出身)が体調不良にという事でもありません。



ただ、未開の地、群馬が恋しくなったようで、

少々外で風にあたりながら、群馬の事を思い出しているようです。

いや、「かあちゃん、俺、埼玉に来たよ!」と手紙を書いているのかもしれません。














そんな故郷を思う優しい三浦さんに言ってあげたい。

















月曜のブログさぼってんじゃねえ。
















さて、気を取り直して、

今日は印刷の用紙サイズの話。




印刷をご依頼頂く場合、

サイズを教えていただくのが基本なのですが、

以外の規格サイズが分からないお客様がいらっしゃいます。

しかし、特に恥ずかしいという事ではありませんのでご安心ください。

ただ今までサイズに触れる機会がなかっただけだと思いますので。





一般的に会社で使われるサイズがA4サイズです。

A3はそのA4を2枚並べたサイズ。

逆にA5はA4を半分にしたサイズです。

要は数字が上がるとサイズが小さくなるのがポイント。

ここを抑えておくと大体のサイズ感がA4コピー用紙でわかると思います。





さて問題はB判のサイズ。

A判より一回り大きいサイズで、

一般的には新聞折込で使われるサイズです。

これを説明するのが難しい。





なので当社では下記のページにサイズ表をご用意しております。

http://www.nissei-kikaku.co.jp/poster/

よろしければ参考にしてください。






---------------------------------------
埼玉県 さいたま市 大宮区の広告・印刷
ポスター(大判出力)・ラミネート・のぼり旗
複写伝票印刷・冊子・カタログ印刷
株式会社日生企画
http://www.nissei-kikaku.co.jp

持ち込みのポスターをラミネートもOK!
気軽にご相談下さい。
----------------------------------------






posted by 日生企画スタッフ at 20:39| 良くあるお問い合わせ(柴田) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。